スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Geshrieben Von ミリタリーブログ  at 

2014年03月24日

(第3次世界大戦サバゲー)

かな~り久々の記事投稿となりました。 
ここしばらくブログを放置状態にしておりまして、このような感じになっていました・・・ 申し訳ないです(笑) 

んで、昨日はデザートストーム川越で行われた「第3次世界大戦サバゲー」に参加してきました。 

このゲームは米軍vs世界の連合軍といった感じにサバゲをするわけですが、私にとってドレスコードがあるイベント系のサバゲに参加するのは数年ぶりとなるのでワクワクしてほとんど寝ることが出来ませんでしたw 

今回投入した装備はオマーン軍装備。 最後にオマーン軍装備をしたのは7月の定例会の時だったので8カ月ぶりとなります。 
私にとってのオマーン軍装備は気合を入れたいときの装備ですので今回のサバゲに使うことにしてみました。 

当日の連合軍サイドの構成は、オマーン、ウクライナ、イギリス、フランス、ロシア、日本、トンガ、キューバ、中国、タイ、クロアチアなどとかな~り濃いメンツ揃いでしたw 
そのメンバーの中には以前定例会で知り合ったカメ氏とワコチョフ氏もいましたので偶然の再会には感激しました!いやー世間って本当に狭いもんですな~ 

そしてウクライナ軍装備のくまのり氏とも初めてお会いになれました! 
みなさんの装備がカッコよすぎて目移りばかりしていましたwww 



それで実際に米軍と連合軍が戦闘を行うもガチで攻撃をしてくる米軍には為す術もなく毎回壊滅状態にorz
私も米軍と交戦するまでは「米軍を駆逐してやる」と意気込んでいましたが、結局終始返り討ちにあってしまいました・・・ 

でも一日通してやって思ったのですが、戦果がどうであれ結構楽しめたので参加して凄くよかったです! 
WW3サバゲって案外ありそうで意外とやっていない企画ですし、何しろ米軍対世界というのが凄くよかったと思います。 

またあったら是非参戦したい! 次はどこの装備持っていこうかな~ 

  


Geshrieben Von Edelweiß  at 23:11Kommentar(4)Ereignis

2013年03月28日

am Airsoft teilgenommen haben

今月23日に大学生だけで行うサバゲであるがくさばに参加してきました。 

以前からがくさばの存在は知っていたのですが、当時の私にはサバゲに出せるようなまともな装備もなければ、資金も無かったので3月に開かれるのをずっと待っていました。 

当初このサバゲに投入する予定だった装備は海兵隊遊だったのですが、この装備ががくさば前日までに届かなかったんで、急遽イタリア陸軍で参加することになりました。 

当日は朝8時に新宿の工学院大学の前で集合ということなので、6時半ごろに出撃。普段は始発の電車に乗っていくので今回は非常に楽でしたw 

今回のフィールドはバトルシティユニオンで、私が装備の準備をしていると、近くのテントにイタリア軍装備の方がいる事を知り、
色々と話を聞いてみるとなんと私が時々訪問していたブログの主さんだったことが判明。さらにイタリア山岳空挺部隊コルモスキン装備だったこともあり、仲良くさせていただきました。 







ゲームでは1.5時間ゲーム、メディック戦、初心者VS一般、ゾンビ戦、未成年VS成人、バトルロワイヤル戦など結構いろんなのやり、とても楽しかったです。反面疲れましたけどwww でも戦果も新記録更新で、過去の最高キル数は5人だったのですが、この日は15人でした! 



最後はゲーム中で知り合った方とも記念撮影~  
 







この日は1000発ほど弾を持ってきていたのですが、ノーマルマガジンを使っていたのにもかかわらず全弾を使い果たし、最後の一戦は参加しないつもりだったのですが、BB弾をいただけたので参加することが出来ました。 この場にてお礼申し上げますm(_ _)m  


Geshrieben Von Edelweiß  at 13:51Kommentar(2)Ereignis

2010年10月16日

...

こんばんは 
久々の更新となるわけですが、今月の11n日に千葉県で神田はる祭りがありました。 
今回の参加者数は30名でこのうちの17名がイギリス、4名がドイツ連邦軍、現地じもてぃーが7名、そして残る一人は私、イタリアとなっています。 

これが今回の私の装備。 









06年ぐらいのベルサリエーリ連隊装備を意識しています。  

この日は最高気温が27度まで上昇しこのあとにやってくる地獄は誰にも予想はできなかった… 







オスプレイ率100%のUK軍団。 

そしてこちらはドイツ連邦軍とイタリア軍の混合部隊の多国籍軍。 通称チームG
 







私たちドイツ、イタリアの混合部隊のチームGはパトロールに 








途中、反米感情の高い現地人による投石などに遭いイギリス軍と共に暴徒鎮圧。 





今度は過激な現地人との激しい戦闘になりイギリス軍とイタリア軍、ドイツ連邦軍は市街戦になることになった






この戦闘で私を含めチームGは捕虜になってしまいチームGの隊員はこの後、どうなってしまったのかは誰も知らない

 





  


Geshrieben Von Edelweiß  at 00:18Kommentar(6)Ereignis

2010年05月09日

Ereignis








6月27日に神田ハル祭りがありますが、その頃はまだイタリア装備を整備しているため参加はしません。 

イタリア装備の整備とは今年2月に参加した神田ハル祭りの時の装備よりもさらにパワーアップさせることです。 

でも10月にも神田ハルがあるのでその時の階級はCaporalmaggioreという設定で参加出来るように今準備しています。 

今日はサバゲ用に注文したヘルメットカバーをイタリアから届きました。


  


Geshrieben Von Edelweiß  at 20:01Kommentar(2)Ereignis

2010年03月21日

Ereignis




来週、ビクトリーショーに行ってきます。 

特に買い物はしませんが、とりあえずウロウロと… 

当日、寒ければアレを着ているだろうしそうでなければ私服でいるでしょう 

アレはとにかく重いので会場に持ってくるだけで苦労します。  


Geshrieben Von Edelweiß  at 10:48Kommentar(7)Ereignis

2010年03月02日

Kandahar

昨日、画像が送られてきましたので昨日と同じ記事ですが、ご了承ください。 

おとといは雨の中での神田ハルまつりがありました。 

私は朝2時半に起床し6時前には電車に乗って遠征という凄まじい事をしてしまいました。 

その日の装備は

現地に着くと御覧のように雨が降っていてすごく寒く雪まで降り出すほどに・・・ 



そんな状態の中、私たち各国軍は救援部隊という役になりパトロールと英国軍の救助をしていたんですが、流れ弾により私は負傷・・・ 近くにいたドイツ連邦軍兵士に手当を受け復活。 

また重傷者と判断された兵士は本部まで担架で運ぶというのもあったんですが、結構しんどいものでした。 

一番後ろから2番目が私です。


そんな感じに午前は終了し弁当の時間になったのですが、私は朝煮たパスタを持ってきていたのでそれを食べました。 



記念撮影もしました。 

イギリス、オランダ、イタリア「私」、ドイツ、民兵勢力での集合写真 



各国軍の画像です。 




デザートな方たちの中にただひとりウッドランドな私はその中で浮いていたような気がします。

しかしこれは仕様であり、決してデザートを使いたくなかったとかそういうことではありません。 

またベストがV1だったりするのも仕様です。 

参考画像








午後はイギリス軍と各国軍で武装勢力への攻撃なども行いました。 

 ↓奮闘する私





あちら側はスナイパーもいたりで私は3度ぐらい死亡しています。 


帰りはヘンノ様の車に乗せてってもらいました。 ありがとうございます 

イギリス軍側、民兵勢力側の画像等を観たい方は他のブログへどうぞ

あと画像ですが、何か問題がある場合はすぐに削除しますのでコメントへどうぞ  


Geshrieben Von Edelweiß  at 12:46Kommentar(2)Ereignis

2010年03月01日

Kandahar

昨日は雨の中での神田ハルまつりがありました。 

私は朝2時半に起床し6時前には電車に乗って遠征という凄まじい事をしてしまいました。 

現地に着くと御覧のように雨が降っていてすごく寒く雪まで降り出すほどに・・・ 



そんな状態の中、私たち各国軍は救援部隊という役になりパトロールと英国軍の救助をしていたんですが、流れ弾により私は負傷・・・ 近くにいたドイツ連邦軍兵士に手当を受け復活。 

また重傷者と判断された兵士は本部まで担架で運ぶというのもあったんですが、結構しんどいものでした。 

そんな感じに午前は終了し弁当の時間になったのですが、私は朝煮たパスタを持ってきていたのでそれを食べました。 



午後はイギリス軍と各国軍で武装勢力への攻撃なども行いました。 

あちら側はスナイパーもいたりで私は3度ぐらい死亡しています。 

帰りはヘンノ様の車に乗せてってもらいました。 ありがとうございます 

  


Geshrieben Von Edelweiß  at 14:49Kommentar(4)Ereignis

2010年02月28日

Kandahar




神田ハル祭りは実行となり私は今から荷物をまとめ5時半にはカンダハルに向けC130で現地に向かいます。 

  


Geshrieben Von Edelweiß  at 02:52Kommentar(2)Ereignis

2010年02月27日

Kandahar




明日はとりあえず神田ハル祭りがあるわけですが、降水確率が60%で中止になる可能性が出てきてしまいました。 

せっかくこの日のために装備を一から集め、パッチもわざわざ送ってもらったのに中止になると今までの努力が水の泡になってしまいますが、逆にそれはそれで私にとっては好都合な事でもあります。

ここ最近、買物のしすぎで金がなく何をやるにしても結構かつかつの状態でなんとかやりくりをしています。 

先日は某国のベストの支払い催促のメールが着たりとけっこう慌てたりもしています。 

  


Geshrieben Von Edelweiß  at 15:22Kommentar(0)Ereignis

2010年02月21日

Kandahar

来週は神田ハル祭りがあり、もう気合いが入りまくっています。 

神田ハル祭りとはOSPREY装備な方たちが中心に集まりサバゲーをする企画で今回、私は割と早く参戦に名乗り上げました。 






神田ハル祭りにはこれで行きます!!!

本当は1年前からEU祭りのために集めた装備なんですが、EU祭りはなさそうなんで今回、実戦投入することになりました。 

しかし、この装備、野戦服が厚くBaumwollとPolyesterが半々なのですぐに汗が出るくらいに暑くなります。 

早くリップストップのに変えたいです。 

この企画、結構やることが本格的で階級章は必ず着用、敵を発見したら口頭で警告→警告射撃→危害射撃という感じになっています。

私の階級はUnteroffizierです。

左袖についているARIAカンパニーのパッチには気にしないでください

今回の戦場は草地がなさそうなのでコイツを着ても高い迷彩効果は期待できそうにないのが残念です。

  


Geshrieben Von Edelweiß  at 16:13Kommentar(0)Ereignis

2010年01月29日

Kandahar





来月の28日に神田ハルまつりというOSPREYな方たちと各国軍、地元民だけのサバゲに参戦することになりました。 
私はOSPREYどころかイギリス装備すら持っていませんし、所属部隊がBersaglieriなので当然、それで参加します。 



5年もサバゲはしていませんが、普段から訓練をしているのでなんとかなりそうです。

装備の年代はだいたい06年あたりのヤツにします。 
  


Geshrieben Von Edelweiß  at 09:20Kommentar(0)Ereignis