2011年02月11日
10年が経ちました
今年で軍オタ歴10年目、軍装品収集歴6年目を迎えることになりました。
10年前の確か6月ぐらいに親父が「PANZER FRONT」という戦車ゲームを買ってきたのが始まりです。
2003年ぐらいまでは戦車模型を作ったりしていました。
同年の夏休みぐらいからは鉄砲に興味を持ち始めエアガンで撃ち合いしに行ったりの毎日でした。
04年になってからは今まで私服で遊んでいたのでカムフラージュの事を考え始めてタムタムでウッドランドの迷彩服上下とジャングルブーツを買ったが結局使う事はありませんでした。
05年の2月ごろ、WW2ドイツ軍の武装親衛隊をやりたかった私は服一着ですら中学生が買えるような値段ではないことからMASHでドイツ連邦軍のヘルメットカバーを買ってみたのが、この軍装品収集の始まりとなりました。
なぜ、手軽な米軍にしなかったかと言うとその当時から米軍が嫌いでその他の装備を探していたら800円のヘルメットカバーを見つけドイツ連邦軍をやることになりました。
しばらくの期間は中田やMASHなどでドイツ連邦物を買いあさる日々でしたが高1になってからはノルウェー軍に手を出すことになりました。
07年の東京江戸博物館の校外見学の時にはドイツ連邦海軍物を買いました。
同年の冬にはドイツのボディアーマーをヤフオクで落とし今までしょぼかった装備がとても見栄えが良くなりました。

その当時の画像。ドイツ国内でのフル装備を意識しています。

2006年、カーボベルデで行われたNRFの演習時の装備。
一気に飛んで09年の3月8日より現用イタリア軍を開始。
Vショーでイタリア軍のレプリカを買ったのですが、非常に作りが雑なうえ値段も高かったですがそれでもしばらくは使っていました。
2010年の2月には初参加と言っても良いサバゲ「神田はる祭り」に参加しました。

このときの装備がこれ。
周りの人の装備と比べ非常にお粗末だったのでこれを期に装備に力を入れることになりました。
2010年の6月ごろにお粗末なレプリカの服から実物に交換。

9月にアフガンのイタリア軍装備がほぼ完成。 シュマーグやジャケットの裾が変な感じになっていますが前回よりかはかなり改善されたと私自身でも思います。
10月に神田はる祭りに参加。

ムジャヒディンに瞬殺でしたw
そして今現在は装備がここまで発展しました。

アフガン派兵のイタリア兵をしてみました。
まだヘルメットカバーは無いのですが、良い感じに溶け込んでいます。
また何かイベントがありましたらこちらの装備も投入したいです!
10年前の確か6月ぐらいに親父が「PANZER FRONT」という戦車ゲームを買ってきたのが始まりです。
2003年ぐらいまでは戦車模型を作ったりしていました。
同年の夏休みぐらいからは鉄砲に興味を持ち始めエアガンで撃ち合いしに行ったりの毎日でした。
04年になってからは今まで私服で遊んでいたのでカムフラージュの事を考え始めてタムタムでウッドランドの迷彩服上下とジャングルブーツを買ったが結局使う事はありませんでした。
05年の2月ごろ、WW2ドイツ軍の武装親衛隊をやりたかった私は服一着ですら中学生が買えるような値段ではないことからMASHでドイツ連邦軍のヘルメットカバーを買ってみたのが、この軍装品収集の始まりとなりました。
なぜ、手軽な米軍にしなかったかと言うとその当時から米軍が嫌いでその他の装備を探していたら800円のヘルメットカバーを見つけドイツ連邦軍をやることになりました。
しばらくの期間は中田やMASHなどでドイツ連邦物を買いあさる日々でしたが高1になってからはノルウェー軍に手を出すことになりました。
07年の東京江戸博物館の校外見学の時にはドイツ連邦海軍物を買いました。
同年の冬にはドイツのボディアーマーをヤフオクで落とし今までしょぼかった装備がとても見栄えが良くなりました。
その当時の画像。ドイツ国内でのフル装備を意識しています。
2006年、カーボベルデで行われたNRFの演習時の装備。
一気に飛んで09年の3月8日より現用イタリア軍を開始。
Vショーでイタリア軍のレプリカを買ったのですが、非常に作りが雑なうえ値段も高かったですがそれでもしばらくは使っていました。
2010年の2月には初参加と言っても良いサバゲ「神田はる祭り」に参加しました。

このときの装備がこれ。
周りの人の装備と比べ非常にお粗末だったのでこれを期に装備に力を入れることになりました。
2010年の6月ごろにお粗末なレプリカの服から実物に交換。
9月にアフガンのイタリア軍装備がほぼ完成。 シュマーグやジャケットの裾が変な感じになっていますが前回よりかはかなり改善されたと私自身でも思います。
10月に神田はる祭りに参加。
ムジャヒディンに瞬殺でしたw
そして今現在は装備がここまで発展しました。
アフガン派兵のイタリア兵をしてみました。
まだヘルメットカバーは無いのですが、良い感じに溶け込んでいます。
また何かイベントがありましたらこちらの装備も投入したいです!
神田はる祭時のイタリア装備も凄いと私は思いますが、9月から一気に変化しているのが分かりますよ!ベストの下に着ているのはアーマーでしょうか?
戦場の緊張感が伝わってきます。
ありがとうございます!
季節やゲームの条件などに対応させるためにVegetatoとDeserticaの両方を揃えることにしました。
>ベストの下に着ているのはアーマーでしょうか?
はい さすがにイタリア軍の実物は入手できないので米軍のレンジャーボディアーマーで代用しています。 最もイタリア軍のに近いのがコレだったもので
今年からは現代装備の原点である第1次大戦装備をやろうと思っていますので是非楽しみにしてください!