2013年11月04日
Irland
記事更新本当に久々です。
この数か月ほど装備関連のネタを溜めていたのでここで一気に公開していきたいと思います。
タイトルの通りアイルランド軍装備が完成したという話です。
野戦服
アイルランドは独自の迷彩Paddyflage迷彩を使っています。こちらの野戦服は基本となるトラウザースとジャケットです。
裁断は英軍のS95とほぼ同じ。 製造メーカーもアイルランド国内やイギリスではなく、ベルギーの会社がやっています。
ボタンはカナディアン型のを採用していますので個人的には結構お気に入りだったりします。 特にこれといって使いやすい訳でもないけどねw
スモック
こちらも裁断が一般的なスモックとはほとんど違いはありません。
さすがスモックと名乗るだけはありポケットは大型でかつどれも収納スペースが大きく、フードもワイヤーが入っていたり、袖口の内側にニットカフがあったりととても使いやすい服でした。
それにあまりこれ自体が出回らないので偶然見つけて入手した時はとてもラッキでしたが、その反面フロント部分のジッパーが破損していたり、すべてのベルクロがへたって使い物にならなかったり、さらには肩に大きな穴が開いていたりと酷使した様子が伺えます。
階級章
アイルランド語でCeannaire、英語ではCorporalになります。
生地が分厚くとてもシッカリとしています。
アイルランドの階級章のデザインはどれも独特ですが、この波線のは結構好き。
アサルトベスト
これは本当にまず出回ることがない現用のアサルトベストです。
こちらもスモック同様たまたま出品してあったのを見つけたので入手したのですが、やはりフロントのジッパーが破損して使い物にならなかったり、本来胸辺りにつくグレネードポーチなどは全て付属していなかったりとちょっとアレな点がいくつか・・・
一応MOLLE対応のベストですが、マガジンポーチと左右の腰につくユーティリティ?ポーチはベストに縫いつけているので取り外しは不可です。
ヘルメット
アイルランド軍装備収集の最後に入手した現用のRBH303IEヘルメットです。
これもかなり激レアなヘルメットで知り合いの方の伝手で手に入れることができました。
当初はカバーなしのMICH2000で代用する気でしたが、手に取ってみると形状が全く違うことがわかりました。
フランス軍の現用ヘルメットと同じようにイヤーガードの面積が大きくなっています。
ちなみに今回はMサイズを入手したのですが頭が56cmの俺には結構キツキツでこめかみあたりが痛くなってきます。
そして最後にいつものこれ。
この数か月ほど装備関連のネタを溜めていたのでここで一気に公開していきたいと思います。
タイトルの通りアイルランド軍装備が完成したという話です。
野戦服
アイルランドは独自の迷彩Paddyflage迷彩を使っています。こちらの野戦服は基本となるトラウザースとジャケットです。
裁断は英軍のS95とほぼ同じ。 製造メーカーもアイルランド国内やイギリスではなく、ベルギーの会社がやっています。
ボタンはカナディアン型のを採用していますので個人的には結構お気に入りだったりします。 特にこれといって使いやすい訳でもないけどねw
スモック
こちらも裁断が一般的なスモックとはほとんど違いはありません。
さすがスモックと名乗るだけはありポケットは大型でかつどれも収納スペースが大きく、フードもワイヤーが入っていたり、袖口の内側にニットカフがあったりととても使いやすい服でした。
それにあまりこれ自体が出回らないので偶然見つけて入手した時はとてもラッキでしたが、その反面フロント部分のジッパーが破損していたり、すべてのベルクロがへたって使い物にならなかったり、さらには肩に大きな穴が開いていたりと酷使した様子が伺えます。
階級章
アイルランド語でCeannaire、英語ではCorporalになります。
生地が分厚くとてもシッカリとしています。
アイルランドの階級章のデザインはどれも独特ですが、この波線のは結構好き。
アサルトベスト

これは本当にまず出回ることがない現用のアサルトベストです。
こちらもスモック同様たまたま出品してあったのを見つけたので入手したのですが、やはりフロントのジッパーが破損して使い物にならなかったり、本来胸辺りにつくグレネードポーチなどは全て付属していなかったりとちょっとアレな点がいくつか・・・
一応MOLLE対応のベストですが、マガジンポーチと左右の腰につくユーティリティ?ポーチはベストに縫いつけているので取り外しは不可です。
ヘルメット
アイルランド軍装備収集の最後に入手した現用のRBH303IEヘルメットです。
これもかなり激レアなヘルメットで知り合いの方の伝手で手に入れることができました。
当初はカバーなしのMICH2000で代用する気でしたが、手に取ってみると形状が全く違うことがわかりました。
フランス軍の現用ヘルメットと同じようにイヤーガードの面積が大きくなっています。
ちなみに今回はMサイズを入手したのですが頭が56cmの俺には結構キツキツでこめかみあたりが痛くなってきます。
そして最後にいつものこれ。

